授乳

Column01
母乳は誰でも自然に出る?
ママの思いとは裏腹に、頑張っても母乳が作られにくい方がいます。その一方で、自然と母乳が作られる方もいます。

Column02
赤ちゃんに上手に母乳を飲んでもらうためには?
赤ちゃんには、生まれながらにして口に入ったものを吸うという特性が備わっています。しかし生まれたての赤ちゃんの首はグラグラしていて安定していません。赤ちゃんが多くの乳輪を含むことができるように手伝ってあげましょう。

Column03
母乳育児体験談「おっぱい下手な息子の体重が激減!」
助産師ママの母乳育児体験談。産後1日目からのエンドレスおっぱいや、赤ちゃんの中にはおっぱいを飲むのが上手じゃない子がいることなど、育児のリアルが綴られています。

Column04
「ミルク育児」で気をつけたいこと
母乳育児の場合、1日8〜12回以上の授乳がよいとされています。一方、ミルクはどうでしょうか?アメリカの疾病予防管理センター(CDC)によると、「ミルクだけの場合、生後1日目から生後5ヶ月までは3~4時間ごと、つまり1日6~8回」とされています。

Column05
ミルク育児の生活
赤ちゃんはおなかがすくと泣いて知らせてくれます。しかし、赤ちゃんが泣いてからミルクの準備をし始めても、ミルクができたころには赤ちゃんが怒りきっている場合も。

Column06
哺乳瓶選びのポイント~いつ・どのように選んだらいいの?
哺乳瓶を探したことがある方は、その種類の多さに驚いたのではないでしょうか?哺乳瓶と乳首それぞれ特徴があるので、生活スタイルなどに合わせて、素材や形、大きさの組み合わせで検討してみることをおすすめします。